6月1日(月)曇り
7時起床。ランニングなし。
ここ数日作っていた書類が完成。父との仕事に関するもの。父に提出してもらう。
夕食は、妻の実家から送られてきたズッキーニとじゃがいもを使って、ズッキーニとポテトのツナマヨチーズオーブン焼き、という名前が合ってるかどうかわからないけどその名の通りのものをつくった。あとピーマンの寿命が近そうだったので青椒肉絲もつくった。「美味しんぼ」の「香港味対決(後編)」を観ながら食べる。
夕食後、一息ついてウォーキング6キロ。
風呂に入って、12時に寝る。が、眠れなくなって1時に起きる。モカが部屋の隅でじっとしていた。様子が変なので調べると、あまりいい兆候ではないみたいなことばかり書いてある。要約すると「あんま元気ない」みたいな感じらしく心配。3時半まで起きていた。
6月2日(火)晴れ
7時半起床。寝不足なのでランニングなし。午前中、ルーティンワークをこなす。
父から仕事に関するメールが来て、少しやりとり。
夕食は妻がシチューを作ってくれた。「美味しんぼ」を観ながら食べる。「牛肉の力」という回。宮崎で牛をご馳走になる山岡さんと、なぜかそこに同席することになった海原雄山が、ふたりで「この牛は不味い」とけなしまくる神回だった。
夕食後、一息ついてウォーキング6キロ。
風呂に入って、眠くなって11時に寝る。
6月3日(水)曇り
7時半起床。よく寝た。ランニング2.5キロ。蒸し暑くて無理。
朝食を済ませて、先日出したクリーニングを引き取りに行く。そのうち雨が降り始める。
会社の決算書類をつくる。弊社は税理士さんを雇う余裕もなく、毎年自力で確定申告をしているのだけど、法人税の申告書類もつくれるようになってきた。
まったく予想もしていなかったところから、デザイン案件の相談が来る。ご指名をいただけてありがたいのだけど、どこを評価してもらえたのか謎。
夕食は海鮮丼。今日の「美味しんぼ」は、山岡さんのお見合い回。そろそろ「美味しんぼ」も半分くらいは観たのではないか。
風呂に入って11時ごろ寝る。
6月4日(木)晴れ
6時半起床。ランニング4.5キロ、ウォーキング2キロ。昨日より気温は高かったが、湿度が低くて走りやすかった。けれども4キロが限界。去年6キロとかよく走れたなあ……。
仕事が次々とやってきては、次々と捌いてゆく。明日ひさしぶりにオンラインミーティングをすることになった。あと、会社の決算書類がすべて完成した。この1年で法人税のもろもろが上がっていたことを学んだ。税金面で企業が優遇されていた時代がわかりやすく終わり始めている。今年はコロナ対策でなりふり構わずお金を注ぎ込むのだろうけど、その後のしわ寄せはどこに来るのだろう。普通に考えれば個人じゃなくて企業だよな。みたいなことを、決算を通して考えた。
6月5日(金)晴れ
7時半起床。ランニング4.5キロ、ウォーキング2キロ。5キロくらいは走れそうな感じになってきた。
ルーティンワークをさくっと済ませて、オンラインミーティング。話し合いで企画が転がっていくのがわかっておもしろかった。
午後、打ち合わせを経ての企画書整理と各所への連絡など。疲れて昼寝。
夕食は冷汁。鯖缶ときゅうりと味噌があればできる。「美味しんぼ」を観ながら食べる。今日は「ダシの秘密」という回。最近はランダムに観るのではなく、観ていなかった回を頭から順に観るようにしている。この回は12話なのだけど、かなり重要な回だった。初期(主題歌が暗かった時代)はいつ終わるかわからなかったからか、毎話重要な要素が詰め込まれている。これから「美味しんぼ」を観る方には、ぜひ頭から観ることを勧めたい。
夕食後、ウォーキング2キロ。お腹が痛くなってやめる。
帰って風呂に入って、おそらく10時過ぎには寝たと思う。
6月6日(土)曇り
5時起床。6時半から走ってみる。ランニング6.5キロ。普段と8度くらい気温が違うので走りやすかった。シャワー、洗濯、朝食を済ませてもまだ8時。すごい。
週末になると仕事の連絡が減るのが新鮮。携わっていることの性質上、週末の方が忙しくて、土日もへったくれもなかったのだけど、最近は土日は世間と同様お休みみたいな進行になっている。まあ、仕事があってもなくても家にいるだけなんだけど……。
いつになるかわからない次回のバンド練の課題曲がPavementの「Shady Lane」という曲なのだけど、これ俺だけ難しいやつやんけと思いながら、次回までめちゃくちゃ時間があるので2月末くらいからのんびり練習している。騙しだまし7割くらい弾けるようになったので、あと3割がんばればいい。
早めの夕食、早めの風呂で生活リズムが早め早めになってきた。夏は早寝早起きしようかな。
12時に寝る。
6月7日(日)晴れ
5時起床。くしゃみが止まらず、なんだか風邪のひき始めっぽい感じがするので走らなかった。
午前中はダラダラとインターネットに勤しむ。主に、メルカリで買ってしまったノイズの多いエフェクターをなんとかできないかを検索する。個体の仕方ない仕様みたいでどうにもならないっぽい。どうにもならなくはないけど、自力で基板に抵抗をつけるというスキルが必要とされる。無理。
午後、ベッドで横になりながら、最近ローソンのPBのリデザインで話題の、佐藤オオキ氏に関する記事をいくつか読む。ローソンはコンビニに最も重要な「コンビニエンス」を捨ててしまったのではないか、という批判が、個人的にはいちばんクリティカルでしっくりきた。
Dawn Societyに冬日さつきさんの文章がアップされており、読む。ものすごく共感する。SNSの「自分の考えを垂れ流したい」と「誰かとつながっておきたい」が変に絡み合っているところに、最近息苦しさを感じていたのだと気づく。
夕食は妻が蒸し鍋を作ってくれた。「あいのり」を観ながら食べる。「あいのり」、今回のアフリカンジャーニーはいい。前回の「あいのり」は人格が終わっているひとがいて結構しんどかったのだけど、今回はみんなで一丸となっている感じがする。あと2回で終わり。あと2回のためにNetflixに入るか否かという話し合いが持たれた。
夕食後、公園をウォーキング。途中でちょっと走る。食後でエネルギーが補充されたからか、今まででいちばん早いペースで走れた。トータル6キロを歩いたり走ったり。
風呂に入り、上がってから入念にストレッチ。身体固すぎ問題をなんとかしたい。
12時に寝る。
初老